どうも、はるです。
ここ最近嫁がハリネズミのインスタをみながら悶えています。
最初はハムスターみたいなもんだろ??と、
特に気にしていなかったのですが、意外と愛嬌あるんですね
あのネズミ。。。
なんか表情が人っぽい感じがするんですよね。
人気なのも最近になってわかって気がしました。
実際飼うとなったら、大変と聞きます。
結構なつかないそうな。
なつく?なつかない?どっちが真実
やはりなつかない、なつきにくいのは本当です。
私も一度触る機会がありましたが、
心(針)を開いてくれない。
全っ然(笑
飼い主もエサで釣ることがほとんどみたいですね。
逆にエサが好物の時は結構顔見せてくれるんですよね。
むしろこの時しかシャッターチャンス無い
インスタとかでなついているような人はよっぽど慣らしているのか、
特別なつきやすい子なんでしょうね
ハリネズミの寿命は
5~10年程度とのこと。
小型ペットであれば普通には思えます。
ただ、ハリネズミは病気や、ストレスを感じやすい等
飼育には気をつかわないといけません
飼うのは大変なのか
動物を飼う上で、何もしなくていいことはありませんが
実際どんなもんなんでしょうか。
苦労する点
夜行性
ストレスを溜めやすい
温度管理が必要 (室温25~29℃、湿度40%程度が良い環境)
トイレを覚えない
これだけ見ると、手がかかりそうな感じもしますね。
管理面では意外と繊細な生き物なので、
気を十分に使ってあげる必要がありますね。
苦労しない点
鳴かない(発情期には小鳥のような鳴き声らしい)
匂いが少ない
場所を取らない
このあたりは実際に飼う人からすると
うれしい部分になるでしょうか
小型なので犬や猫のように場所も必要になりませんし(散歩も必要ないし)
そういう点では飼いやすさはありますね。
また、匂いがしないのはとてもいいことですよね。
どんなにきれいにしていても、動物の匂いはわかりますからね
初期費用
大体の設備で15000円ぐらい
ハリネズミも結構ピンキリなんですね。

ケージ 6,000円 回し車 3,000円
小屋 2,000円 床材 1,000円
エサ 2,000円 給水ボトル・エサ皿 800円
合計 14,800円
安くてもざっと30000~50000円の初期費用ですね。
これを高いとするかは人によりますね。
動物を飼うのにはお金も時間も必要ですが、
それ以上に得られるものがあります。
飼うか迷ったらハリネズミカフェで見てみよう
飼おうか迷っている人は是非見にいって、
触れてみてください。
猫カフェならぬ
「ハリネズミカフェ」があるんですね。
飼ってみてギャップを感じる人がたくさんいるのも事実なので
まずはどんな感じか遊びに行っていみるといいかもしれません。
名古屋にもオープンしてるみたいっすね。
ハリーウッド
ハリネズミ専門CafeHARRY WOOD(ハリーウッド)「ハリーウッド」は、ハリネズミとふれあえるカフェです。 ハリネズミとふれあったり、写真を撮影したり、かわいいしぐさを眺めたりなど、過ごし方は自由。 ごゆっくりお過ごしください。
1時間1800円ぐらい。
夜は平日19時までやってるんですね、
僕も癒されにいこうかな
まとめ
いかがだったでしょうか。
とりあえず、調べていくうちに、
自分がハリネズミカフェに行きたくなってしまいましたww
飼ってみたらかわいくなるもんなので、
検討されている方も絶対になつかせる勢いで付き合ってみるといいかもしれませんね。
コメント