どうも、はるです。
富山からのイカ釣りから滋賀県に向かい
びわ湖テラスに行ってきました。
琵琶湖が一望できるカフェがあるということで
天気をかなり心配しながら車で向かいました。
お盆の期間中で混雑が予想されましたが、
タイミングも良くストレスなく景色を楽しむことができました。
びわ湖テラスへのアクセスと周辺の混雑
混雑状況
移動にかる時間はあまり待つことはありませんでした。
お盆前の8月12日に行きましたが、ストレスなく行けます。
それでも行くなら午前中でしょうか、昼すぎ移行人が増えてきました。
行きの道
敦賀方面から下道で向かいましたが、
びわ湖テラスに行く道はそこまで混むことはありませんでした。
下道で行きましたが2時間かからないぐらい。
バスの待ち時間
駐車場についてから、ロープウェイ乗り場まで直行のバスが出ています。
バスは無料で、5分に1台ぐらいの間隔で運行していました。
駐車場がたくさんあり、それぞれに番号がついています。覚えておきましょう。
帰りもバスに乗って駐車場に向かうのですが、
番号を言われても覚えていないと元の駐車場から離れたところに降りてしまします。
ロープウェイでの待ち時間
ロープウェイはかなりの速度で2つ稼働していますので、
待ち時間はそんなにありませんでした。10分程度ですね。
ロープウェイの速度がめちゃくちゃ速い(36km/h出てるようです)上に、
傾斜がかなりあるので、高所恐怖症の方は若干つらいかもしれません。。。
人数はかなり乗りますが、並んだ順なので、位置取りはほぼできないでしょう。
後方が一番景色は良く見えますが、側面でも十分でした。
真ん中になってしまった人は帰りに良い場所が取れるように祈りましょう!!
びわ湖テラスは天気が悪いと営業中止に!?
ビワ湖テラスの山頂付近にある、
カフェ360にいるときに既に怪しかったんんですが、
下に降りてくるときにはかなりの雨が降ってきました。
ロープウェイ乗り場からバス乗り場に行くまでにずぶぬれになってしまうぐらいの量でした。
30分ぐらい雨の様子を見てから帰りましが、
その時点で駐車場入口には「営業中止」の赤い看板が。。。
雨が継続すると、営業中止になってしまうようですね。
天気は相当を気をつかった方がよさそうです。
びわ湖テラスの楽しみ方
景色を楽しむ
びわ湖テラスの山頂駅にあるTHE MAINというところからでも十分に景色はいいです。
晴れていれば本当に絶景なので、是非天気が良いときに行くことをオススメします。
North terrras 8月4日新装オープン
北側に新しく拡張されたカフェ・ラウンンジになります。
インフィニティラウンジも新しくできたようで、ここからの景色は確かに良さそうです。
(この時ちょうど雲がかかっていましたが↓こんな感じ)
このラウンジですが、フードドリンク付きで6000円/2人。。。若干高めの金額ですね。
十分景色は楽しめるので、利用はしませんでしたが、結構人はにぎわっていました。
この写真のポイントでスタッフの人が撮影してくれます。気さくでイイ方でした^^
ドッグランで楽しむ
結構本格的なドッグランの施設がありました。
ロープウェイ乗り場で犬の料金表があったので最初はびっくりしましたが、
結構な人数というか、たくさんの犬(主にミニチュアダックスフンドでしたが)が走り回っていました。
犬は500円でロープウェイに乗れます笑
ちなみにロープウェイに乗せるとき用のゲージも用意してありました。
アクティビティで楽しむ
山頂まで来て驚いたのが、結構なアクティビティがあります。
種類も多く珍しい遊具もあるので子供は一日いても飽きることはなさそうです。
ウォータースライダーなんかもあって、水着を持ってきている子供もいました。
ジップラインというロープを滑車で走るアクティビティがありました。
(こちらは要予約、練習必要のようです)
カフェ360からの景色
カフェ360まで来ると、琵琶湖全体が見えます。
プレミアムシート(3000円)もありますが、
見える景色はここまでくるとあまり変わらないかなと。。
利用している
芝生になっているのですが、あまり座るのはオススメしません。
動物のフンが結構地面に散らかっています(笑
びわ湖テラスでかかってお金は?ロープウェイや駐車場代金
思った以上にお金がかかりました!下調べしてから行きましょう(笑
駐車場代 … 2000円(平日1000円)
ロープウェイ代( 山麓駅 → 山頂駅) … 2500円/往復
リフト代(打見リフト) 山頂駅 – ホーライリフト … 400円/片道
※ここは歩いても15分かからないので歩いてもいいかも
リフト代(ホーライリフト) ホーライリフト – カフェ360 … 400円/片道
※下りだけ歩いている人もいましたが結構な距離です。
これに+で飲食代とお土産代くらいですかね。
自販機は特別価格になっているので、事前に購入していきましょう。
2人で行って一万円ぐらいですね!!
お土産オススメ
駐車場からバスで着いたロープウェイ山麓駅にショップがあるのでここで購入しましょう。
・彦根にゃんグッズ
彦根の近くというだけあって、彦にゃんのお菓子なんかが大量にありました。
・こんにゃく
種類が豊富で、赤いこんにゃくや豆腐こんにゃくなどなど様々な種類があります。
・フィナンシェ
びわ湖テラスのお土産で結構押していました。
結構高級路線で売っていました
・近江地酒
結構な種類の地酒があります。
地元の伝統品おびんてまりに入ったお酒もあり、見た目でも楽しめますね。
びんてまりは↓こんなのですね。色鮮やかでかわいいです

まとめ
天気がよければ、上から見える景色は本当にいいものです!!
びわ湖テラスとだけあって、琵琶湖を一望できるところも中々ないでしょう!
是非、みなさんも行ってみてください!!
コメント